文化探究誌『朱夏』 創刊号~第10号、第12号内容(品切れ分)

『朱夏』創刊号 (品切)

特集「日本精神のポリグラフ」

太宰治「右大臣実朝」……宮下今日子

“朔太郎的感情”の晩年―蕪村論の「郷愁」と昭和という時代……森島 稔

夢見る思い出のワンダーランドと非国民の里について―小林秀雄の「無常という事」という事……わたなべいくお

探究

〈映画〉『死の棘』―家族の肖像(1)……広島 好

〈音楽〉『モーツァルト交響曲四十番ト短調』を四十種を聴く……川鍋 博

連載

旧植民地の文学……朱夏編集部 編

満州と日本文学 関連年表(1)

満州のアンソロジー(1) ―『白系露人作家短編集』―

『満州新聞』芸文記事一覧(康徳九年=昭和十七年・満州建国十周年)

求む出版 ―出版が望まれる満州の文学に関する作品―

『朱夏』第2号 (品切)

紀行「中国東北を行く」

興安嶺山脈を越えて……野村 章

哈爾濱(ハルピン)の数日間……田中益三

旧植民地の文学

満洲のアンソロジー(2) ―『現代満洲女流作家短篇選集』〈付〉呉瑛「文学の栄涸」―……田中益三

満州と日本文学 関連年表(2)……田中益三

『満洲と児童文学関連年表』メモ(昭和期)……朱夏の会 編

日本人の南方経験(1) ―従軍作家の相貌―……宮下今日子

南方文学単行本目録……三好淳史・宮下今日子・田中益三 編

戦時下の南方文学 ―細目紹介―……編集部

研究

「五勺の酒」試論……古家敏亮

評論

アルヴォ・ペルト ―現代音楽の思想家―……川鍋 博

小特集「GHQの政策と書物」

GHQの政策と書物 戦中と戦後の間隙 ―被占領下の文学―……横手一彦

流転する書物……秋葉 充

『朱夏』第3号 (品切)

特集「戦後意識(1)」

沖縄返還二十年 ―琉球弧の文学―「迷路」(大城立裕)について……里原 昭

「復帰」後の沖縄社会の変容 ―「高度成長」という枠組み―……屋嘉比収

ホンのしごと 《ライブラリアン》

「明治女学校」の検索票 ―司書の秘かな楽しみ―……忠平美幸

連載・旧植民地の文学

対談 「語りあえば満洲」……西原和海・田中益三

日本人の南方経験(2) ―「ふたつのボルネオ」里村欣三、堺誠一郎―……宮下今日子

満州と日本文学 関連年表(3)第一版完結……田中益三

樺太・千島の関連文学単行本目録……朱夏の会編

『朱夏』第4号 (品切)

特集「満映」

対談 異国のシネホリック ……山口猛・田中益三

満映作品『サヨンの鐘』……山本良一・野村 章

ビデオで観られる満映作品……編集部

戦後意識(2)

戦後「政治と文学」論争の相貌……古家敏亮

「被占領下の文学」……横手一彦

連載・旧植民地の文学

台湾文学紹介……編集部

植民地人スタイル―日本人の南方経験(3)……宮下今日子

台湾文学単行本目録……編集部編

『朱夏』第5号 (品切)

小特集「新地図学」

『宝島』再考 ―「児童文学」の「地図物語」―……吉川 慶

《エッセー》地図と風景 ―サンゴ礁へのまなざし―……渡久地 健

ビデオで観られる満映作品……編集部

資料紹介

『国民文学』総目次

『国民文学』刊行ノ辞(対訳)

『国民文学』創刊号編集後記

特集「朝鮮文学」

戦後の張(野口)赫宙……白川 豊

『親日文学作品選集』について……Y・S生

シリーズ・旧植民地体験を描いた作品を読む(1) ―映画化されなかったシナリオ『キムの十字架』―……小此木 祥

『朱夏』第6号 (品切)

特集「翻訳のアンダーワールド」

ロシア亡命の文化遺産 よみがえるロシア文学ハルビン派 ―雑誌『ルベージュ』復刊に寄せて―……中村喜和

モスクワの国際会議に出席して ―ロシア亡命文化遺産(一九一七~一九四〇年代)研究国際学術会議から……キム・レーホ

『黒いカピタン』について……今村龍夫

在満露人作家の素描(再録)……上脇 進

あの頃の翻訳者 〈ロシア語〉 インタビュー・上脇進について……語り手・上脇霜子

上脇の追憶(再録)……上脇霜子 インタビュー・新妻二郎について……語り手・新妻萬里子

バイコフ翁と少女(再録)……楜澤龍吉

バイコフをめぐる二人の翻訳者……田中益三

〈中国語〉 翻訳者・大内隆雄のジレンマ……岡田英樹

〈朝鮮語〉 植民地期朝鮮文学の日本語翻訳者をめぐって……白川 豊

寄稿

満洲国をめぐる三人の日本人……長山泙緑

連載

『街あるき』と都市空間―中野重治論(3)―……古家敏亮

バルトーク論(4)……川鍋 博

『朱夏』第7号 (品切)

特集「上海20's~40's」

キャメラマンを魅了した上海……山口 猛

「魯迅書簡」にみる三十年代上海の一面……丸山 昇

横光利一は〈上海〉で何を見たか……栗坪良樹

上海20's~40's関連単行本目録……編集部

インタビュー・斎藤憐『上海バンスギング』から16年

テレビ

「証言 満洲映画協会」を観る……M・T生

小特集「サラワク州の今・昔 ―東マレーシアサラワク州ボルネオ島―」

サラワク州ツアー第一号 〈エコ・サラワク・ツアー〉……宮下今日子

クチン歴史散歩 ―日本人移民と軍政下の面影を訪ねて―……望月雅彦

聞き書き〈クチン国民学校〉……語り手・高橋 靖子

『朱夏』第8号 (品切)

特集「現代コミックと植民地」

湊谷夢吉『魔都の群盲』『虹龍異聞』論(上海・満洲)

森川久美『南京路に花吹雪』『Shang-hai1945』論(上海)

安彦良和『虹色のトロツキー』論(満洲)

竹宮恵子『紅にほふ』論(満洲)

ロシア資料紹介

バイコフ資料 ―書簡と写真―……編集部

ロシア正教について「主要寺院の沿革」(再録) ハルピンのサボ-ル……中田 甫

追悼・野村章

野村章先生をおくる……磯田一雄

「植民地教育史」の先達 野村章氏を悼む……渡辺賢二

野村先生……張 頴(チャン・イン)

野村章先生のこと……田中益三

『朱夏』第9号 (品切)

特集「香港」

エッセー・香港に帰ってきた人……野崎順子

「描かれた」香港……田中益三

香港陥落と蕭紅(シアオ・ホン)の死……川俣 優

香港10'S~40'S関連文献目録……編集部

「朱夏」流レンタルビデオで観る香港

『客途愁恨』許鞍華(アン・ホイ)……宮下今日子

『等待黎明』(『風の輝く朝に』)……橋本雄一

香港アクション映画―背景の定番……辻 健次

ウェイン・ワンの軌跡……須藤達也

日本の外の日本人&日系人

イーストウエスト・プレイヤーズの30年……須藤達也

マレーシア・サバ州歴史紀行……望月雅彦

ビブリオ

尾崎士郎(戦前単行本目録)……編集部

満洲・中国東北

〈外地〉の能楽―『満鮮謡曲界』『満洲梅若』紹介―……藤田知浩

対談 わが創作の原風景―満洲―……中林庫子・大西 功

モストワヤ・哈爾浜(1989)……江成常夫

「甃のうえ」イメージ譚……堺 明雄

幻影の石だたみ……村岡夏彦

『朱夏』第10号 (品切)

特集「在外日本人のアメリカ・中国」

欧米に渡った花嫁たち……須藤達也

〈小メディア〉の誘惑と作為 ―大陸の花嫁をめぐる表現―……田中益三

エッセー

アジア系アメリカ人の映画……須藤達也

三つの顔 ―ジョージ・ガーシュウィン―……川鍋 博

下を向いて歩けば ―長春マンホール観察学―……橋本雄一

新発見の資料と論究

[満洲]

『亜』同人の履歴紹介……編集部

満州の能楽人 ―『満洲芸術壇の人々』紹介―……藤田知浩

牛島春子年譜……坂本正博

新発見の資料と論究

[台湾]

小説「哀愁の一夜」……陳 千武(チェン・チエンウー)

解説「哀愁の一夜」について……岡崎郁子

『朱夏』第12号 (品切)

特集「満洲の図書館とライブラリアン」

「満鉄図書館自己紹介」にみる満洲の図書館……『朱夏』編集部

満鉄大連図書館館長柿沼介の事績……岡村敬二

衛藤利夫の足跡……小黒浩司

田口稔への接近……西原和海

大野沢緑郎の思い出 ―神奈川県立川崎図書館のころ―……細田弘之

青木實さんのライブラリアン・シップ ―「人と歴史」のむづかしさ―……稲村徹元

よみがえった大連日本橋図書館 ―北九州市立国際友好記念図書館紹介―……下村 崇

『旅順図書館報』からみた旅順図書館……岡村敬二

ロシヤ人の図書館と出版事業(再録)……大野沢緑郎

植民地図書館関係ブック・マガジンガイド……藤田知浩

ブックガイド

ブックレビュー1998

旧植民地・在外日本人関係図書目録(1998年度)……藤田知浩 編

小特集「日系アメリカ画家」

(解説) 日系アメリカ画家の渡米から戦後まで……『朱夏』編集部

ミネ・オオクボ ―ある日系アメリカ画家の眼差し―……須藤達也

清水登之の四枚の絵 ―日系画家の一つの軌跡―……宮下今日子

『朱夏』第14号 (品切)

特集「俳人と歌人のアジア地図」

俳句と短歌の近代的体験―一つの視点へ―……『朱夏』編集部

発端への旅 ―誓子俳句と小熊短歌の樺太 ―……田中益三

住居と病室の空間原則 ―尾崎放哉の朝鮮・「満洲」・台湾―……橋本雄一

台湾の俳句 ―日本の一地方としての台湾―……宮下今日子

記憶の街 ―私の俳句遍歴、ハルピン・プラハそしてロシア―……合志 洋

[体験紹介]アジアを見た俳人と歌人

正岡子規……橋本雄一

河東碧梧桐……滝川晃三

斎藤茂吉……大川赴男

渡辺直己……河合 修

宮 柊二……山崎 烝

荻原井泉水……上原 葵

飯田蛇笏……畑中ますみ

土屋文明……長崎好太

加藤楸邨……田中益三

フィリピンの「ハイク」を辿って……松下奈津美

〈台湾万葉集〉の重みと可能性……大久保 明男

明治・大正・昭和前期俳人・歌人による〈満洲〉旅吟抄……小沼正俊

アジアにおける体験と詠唱=年表……『朱夏』編集部(制作・橋本雄一)

ブックガイド

ブックレビュー1999(後期)

旧植民地・在外日本人関係図書目録(1999年度)……藤田知浩 編

『朱夏』品切分(創刊号~第10号・第12号)『朱夏』第11号