文化探究誌
特集「写像と音盤のマンチュリア」
定価1524円+税
A5判 158頁
2005年6月発売
「写像と音盤のマンチュリア」は、フォト・フィルム・レコードと満洲の関係を問い直す。女性飛行士から開拓移民となった女性の服飾表象、満洲開拓プロパガンダ・フィルムのこと、満洲メロディの歌詞における表象された世界など。「満洲ソング年表」を付す。
大空と大地の交響 ―キク女史と服飾表象シーン・チェンジ―……田中益三
「満洲開拓」」プロパガンダ・フィルムにおける「産」の光景……池川玲子
幻の王道楽土に咲いた仇花 満洲メロディの数々……山田賢二
朱夏版「満洲ソング年表 付き蒙古」(第1稿)……東 永順
山口猛さんの満映研究と岸さんご夫婦のこと……池川玲子
藤川夏子さん……田中益三
木島始のことなど……玉井五一
疾走する目眼玉 ―吉田謙吉論―(第6回〉……飯野 正仁
尾形亀之助論(最終回)……吉田美和子
大衆文化にみる21世紀、中華文明の新座標……周 重雷
From the street!「ビッグイシュー日本版」……早川由美子
黄 順姫 編著『W杯サッカーの熱狂と遺産』……波潟 剛
金壎我『在日朝鮮人女性文学論』……金 貞愛
本橋哲也『ポストコロニアリズム』……川口隆行
飯倉 章『イエロー・ペリルの神話』……齊藤 愛
桂川 寛『廃墟の前衛』……波潟 剛
文化探究誌『朱夏』
第11号
第15号
第16号
第17号
第20号
第21号